皆さんこんにちは😀。
天気も良く寒さがだいぶ、やわらいでます。
桜もそろそろ満開になりそうです。
さて先日のパーマ講習で教わったことを
また実践してみました。
(こちら→http://n-relief-0926.jugem.jp/?eid=16)
パーマ前。ペタンこになりやすい毛質で、2か月くらいに一度カラーしています。
こんな感じで巻いて・・・
毛先に軽く前処理してます。
加温なし。
1液 しっかり流して
あれして これして・・・
(でも余計なことはしてません)
2液も流して・・・・
また あれして これして・・・
仕上がりです。
ババッと乾かしただけですが、後頭部と顔周りが
ふわっと柔らかさが出ました!
今までのやり方より負担も少なく、軽いです。
しかし!髪に薬剤を塗布するので、
事前に 髪の毛の状態を把握・カットのバランス・
薬の選択(←簡単なようでかなり難しい)、
が・・肝心・要!!
適材適所な処理剤の使い方・・・など。
他に負担を減らせる方法や
考え方(理論)が
たくさんある中で、どの方法が
一番ベストか、常に
模索・・模索・・模索・・・です。
Reliefでは このパーマのやり方をベースに,
髪の負担を極力 減らす方法で施術させていただきます。
ご覧いただきまして ありがとうございました。